1: :2016/11/25(金) 09:54:46.97 ID:
当時はインターネットがまだ普及しておらず、レアポケモンの情報は主に口コミ。そのため、情報や通信相手を探して大勢の人が公園などに集まっていました。
コレクション心をくすぐる内容だけあって「とにかく図鑑を埋めたい!」とハマった人が多かったようです。
http://news.livedoor.com/article/detail/12325097/
2016年11月24日 11時30分 gooランキング
2: :2016/11/25(金) 09:55:22.47 ID:
3位は『クロノ・トリガー』!
1995年にスーパーファミコンで発売され、230万本のヒットとなった当作。
ストーリー・ゲームシステム・キャラクターと全ての完成度が高く、現在でも絶大な人気を誇っています。
特筆すべきは「つよくてニューゲーム」という、ゲームクリア時の強さを引き継いで2周目を開始できるシステム。これにより何度もゲームを楽しめるようになっています。
何度も気軽に遊べてストーリーにどっぷりハマったという意見が多く見られました。
現在も人気の高い作品が上位にランク・インした結果となりました。
みなさんがやり込んだRPGはまだまだありますよ。4位~48位のランキング結果で確認してくださいね。
調査方法:gooランキング編集部が「リサーチプラス」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
有効回答者数:500名(20~30代男女各250名:複数回答)
調査期間:2016年10月12日~2016年10月17日
3位は『クロノ・トリガー』!
1995年にスーパーファミコンで発売され、230万本のヒットとなった当作。
ストーリー・ゲームシステム・キャラクターと全ての完成度が高く、現在でも絶大な人気を誇っています。
特筆すべきは「つよくてニューゲーム」という、ゲームクリア時の強さを引き継いで2周目を開始できるシステム。これにより何度もゲームを楽しめるようになっています。
何度も気軽に遊べてストーリーにどっぷりハマったという意見が多く見られました。
現在も人気の高い作品が上位にランク・インした結果となりました。
みなさんがやり込んだRPGはまだまだありますよ。4位~48位のランキング結果で確認してくださいね。
調査方法:gooランキング編集部が「リサーチプラス」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
有効回答者数:500名(20~30代男女各250名:複数回答)
調査期間:2016年10月12日~2016年10月17日
3: :2016/11/25(金) 09:57:13.52 ID:
ミリオンセラーじゃないかも知れないけどファミコン版Wizardry
885: :2016/11/25(金) 12:43:10.92 ID:
>>3
ウィザードリィ一択ですな。
マピロ マハマ ディロマト
ウィザードリィ一択ですな。
マピロ マハマ ディロマト
998: :2016/11/25(金) 13:05:13.83 ID:
>>885
あんなに単純なのに生涯遊べるゲームは他にないよな。
あんなに単純なのに生涯遊べるゲームは他にないよな。
6: :2016/11/25(金) 09:58:45.57 ID:
ドラクエ2激ムズ
8: :2016/11/25(金) 09:59:20.09 ID:
FF7
16: :2016/11/25(金) 10:00:52.39 ID:
ファイアーエムブレム
22: :2016/11/25(金) 10:02:04.71 ID:
RPGあまりやらないんだけどマリオRPGだけは凄いハマった
23: :2016/11/25(金) 10:02:39.68 ID:
タクティクスオウガが最高
44: :2016/11/25(金) 10:08:04.24 ID:
>>23
死ぬほどやったのはタクティクスオウガの中の死者の迷宮限定になるw
死ぬほどやったのはタクティクスオウガの中の死者の迷宮限定になるw
745: :2016/11/25(金) 12:22:28.88 ID:
>>23
これだな。
これだな。
25: :2016/11/25(金) 10:02:45.74 ID:
ドラクエ3だろ
29: :2016/11/25(金) 10:04:23.40 ID:
ドラクエ3もな、アレフガルドが出てきた時の感動といったら無かったな!
あとやっぱ「大空を飛ぶ」のオーケストラバージョンな。
あとやっぱ「大空を飛ぶ」のオーケストラバージョンな。
32: :2016/11/25(金) 10:05:16.04 ID:
トルネコ3しかないでしょ
異世界の迷宮に5年以上ほぼ毎日潜ってたな
異世界の迷宮に5年以上ほぼ毎日潜ってたな
34: :2016/11/25(金) 10:06:01.69 ID:
俺のロマサガ2がない…
39: :2016/11/25(金) 10:06:33.46 ID:
意外とFF弱いな
まあ、現状のFFブランドを考慮すれば妥当だけどさ
ドラクエ5は2回(ビアンカルート、フローラルート)やれば十分だったからなぁ
ドラクエ3の方がやり込み回数は多い
ランキングの中ではサガフロはガチでやり込んだ
開発室にも当然行った
不思議なダンジョンをRPGに入れるんじゃねーよ
つーかあれがありならシレンの方がやり込んでるやろ
まあ、現状のFFブランドを考慮すれば妥当だけどさ
ドラクエ5は2回(ビアンカルート、フローラルート)やれば十分だったからなぁ
ドラクエ3の方がやり込み回数は多い
ランキングの中ではサガフロはガチでやり込んだ
開発室にも当然行った
不思議なダンジョンをRPGに入れるんじゃねーよ
つーかあれがありならシレンの方がやり込んでるやろ
40: :2016/11/25(金) 10:07:05.60 ID:
ドラクエVはPS2リメイクも良かった
全種類のモンスターを仲間にできるし、一部のダンジョンマップ一新とか野心的なところもあった
全種類のモンスターを仲間にできるし、一部のダンジョンマップ一新とか野心的なところもあった
42: :2016/11/25(金) 10:07:09.01 ID:
RPGってクロノトリガーが最高形でもうそのあとはやることないよな。
まあ、一応クロノトリガーを越えてないかのチェックの為に新作もやるけど案の定越えてないし。
まあ、一応クロノトリガーを越えてないかのチェックの為に新作もやるけど案の定越えてないし。
43: :2016/11/25(金) 10:07:40.94 ID:
FF4が入っててよかった。
45: :2016/11/25(金) 10:08:05.24 ID:
昔のスクエニスゲーな
48: :2016/11/25(金) 10:08:20.63 ID:
MOTHERって信者がつくほどだったのに入ってないの?
710: :2016/11/25(金) 12:18:04.71 ID:
>>48
言われてみれば入ってないな
あんなに人気あったのに
言われてみれば入ってないな
あんなに人気あったのに
49: :2016/11/25(金) 10:08:29.30 ID:
やっぱドラクエ3やな
ファミコン版もええけどスーファミ版のデキめっちゃ良かった
神龍編もこの先どうなるか分からんおもろさがあった
GB版の氷の洞窟も良かった
ファミコン版もええけどスーファミ版のデキめっちゃ良かった
神龍編もこの先どうなるか分からんおもろさがあった
GB版の氷の洞窟も良かった
69: :2016/11/25(金) 10:10:50.07 ID:
>>49
SFC3のグラフィックが今でも登場してるドラクエスマホ版の元になってるね
SFC3のグラフィックが今でも登場してるドラクエスマホ版の元になってるね
51: :2016/11/25(金) 10:08:35.77 ID:
ヘラクレスの栄光だな
337: :2016/11/25(金) 10:56:58.46 ID:
>>51
世界観が好きだった
世界観が好きだった
53: :2016/11/25(金) 10:08:51.24 ID:
幻想水滸伝が入ってない
76: :2016/11/25(金) 10:12:18.21 ID:
>>53
1を買ってると1の主人公を2に出せるんだよねー
ラスボス戦までいてくれるし
1を買ってると1の主人公を2に出せるんだよねー
ラスボス戦までいてくれるし
83: :2016/11/25(金) 10:13:29.04 ID:
>>76
でも宿屋に泊まったりすると外れるからまた連れて来ないといけない
でも宿屋に泊まったりすると外れるからまた連れて来ないといけない
54: :2016/11/25(金) 10:08:51.31 ID:
グランディアは面白かったけどダメなん?
57: :2016/11/25(金) 10:09:32.89 ID:
Sa・ga2
60: :2016/11/25(金) 10:10:03.50 ID:
MOTHER2
61: :2016/11/25(金) 10:10:05.87 ID:
ドラクエ6というと評価悪いけど俺が一番はまったのが6だわ
行き先がわからないからこそ世界を冒険する楽しさがあった
行き先がわからないからこそ世界を冒険する楽しさがあった
90: :2016/11/25(金) 10:14:57.25 ID:
>>61
ドラクエ6はターニアがかわいい
ドラクエ6はターニアがかわいい
66: :2016/11/25(金) 10:10:41.89 ID:
ファイファン15は?
67: :2016/11/25(金) 10:10:43.07 ID:
こんな縛り入れたら幻想水滸伝Ⅱの出番がなくなっちゃうでしょ
68: :2016/11/25(金) 10:10:45.46 ID:
クロノトリガー、攻略本無しで何度もやったけど
ルッカの母親を一度も助けられないままだったなあ
ルッカの母親を一度も助けられないままだったなあ
186: :2016/11/25(金) 10:31:03.49 ID:
>>68
LALAってコード入れるんだっけか。
英語の名前に馴染みのない日本人だと気付きにくいわな。
Rボタンだってあるし短時間でやらなきゃいけないし
LALAってコード入れるんだっけか。
英語の名前に馴染みのない日本人だと気付きにくいわな。
Rボタンだってあるし短時間でやらなきゃいけないし
73: :2016/11/25(金) 10:11:15.96 ID:
ワルキューレ 昨日のアイテム 水の泡
75: :2016/11/25(金) 10:12:12.66 ID:
グランディア1と2
77: :2016/11/25(金) 10:12:44.18 ID:
130万本とロマサガシリーズで一番売れたロマサガ3だわ
RPGにしては珍しい自由度の高さとやり込み要素遊び要素が多かった
主人公を変えたり違う仲間で遊んだり武器を変えたり陣形を変えたりマネーゲームに没頭したりマスコンバトルを極めたり何度でも楽しめた
RPGにしては珍しい自由度の高さとやり込み要素遊び要素が多かった
主人公を変えたり違う仲間で遊んだり武器を変えたり陣形を変えたりマネーゲームに没頭したりマスコンバトルを極めたり何度でも楽しめた
79: :2016/11/25(金) 10:13:02.64 ID:
結婚相手に「デボラ」が追加され
はじめて知った
はじめて知った
82: :2016/11/25(金) 10:13:23.24 ID:
ドラクエ3。寝食忘れるほどハマったゲームはこれだけ。
でも、大人になってもプレイするのは5。3は今やっても面白くないだろうなー
でも、大人になってもプレイするのは5。3は今やっても面白くないだろうなー
89: :2016/11/25(金) 10:14:25.22 ID:
ドラクエ5はよかったな
モンスター仲間にできるの画期的だった
モンスター仲間にできるの画期的だった
92: :2016/11/25(金) 10:15:06.16 ID:
FF5
FFタクティクス
ドラクエ3
あの頃はスクエアもエニックスも輝いてた・・・(´;ω;`)
FFタクティクス
ドラクエ3
あの頃はスクエアもエニックスも輝いてた・・・(´;ω;`)
100: :2016/11/25(金) 10:16:56.85 ID:
やはりフローラが一位か
108: :2016/11/25(金) 10:17:44.09 ID:
FF6
110: :2016/11/25(金) 10:17:46.03 ID:
ドラクエいくつか忘れたけど
章ごとにわかれててそれぞれの小の主人公が最後に集結してっての最高に面白かった
章ごとにわかれててそれぞれの小の主人公が最後に集結してっての最高に面白かった
137: :2016/11/25(金) 10:21:48.13 ID:
>>110
IV 導かれし者たち
IV 導かれし者たち
119: :2016/11/25(金) 10:19:09.52 ID:
FF6は丁度ゲーム買ってもらった頃に出た超有名作だったからやりまくったなー
124: :2016/11/25(金) 10:19:52.43 ID:
クロノトリガー。年をとってからもできるから。年をとるとFF系派しんどい
147: :2016/11/25(金) 10:23:11.02 ID:
おれはクロノトリガーの冤罪裁判を見て、裁判を題材にしたゲームがあると面白いんじゃ無いかと思ったよ。
そう思ってたら出てきたよ。逆転裁判が。イメージ以上の面白さやった。
そう思ってたら出てきたよ。逆転裁判が。イメージ以上の面白さやった。
150: :2016/11/25(金) 10:23:25.48 ID:
リンクの冒険
152: :2016/11/25(金) 10:24:08.45 ID:
ドラクエ7はリメイクは良かったけど独特の不気味な世界観が薄れてしまった様に思う。遺跡を通じて別世界に行くって世界観好きだったなぁ。最初の遺跡イベントは批判されがちだけど何かが始まるような予感がしてドキドキしたな。最高傑作にもなりえる作品だろ。
157: :2016/11/25(金) 10:24:48.35 ID:
やりこみ的にはFF6
ソウルオブサマサとスリースターズが鬼やった
ソウルオブサマサとスリースターズが鬼やった
158: :2016/11/25(金) 10:24:53.88 ID:
北斗の拳が入ってない。
161: :2016/11/25(金) 10:25:28.55 ID:
桃伝はBGMが素晴らしかったな
どんなゲームだったか殆ど覚えてないんだけどBGMは今でも時々頭の中を飛び交ってる
どんなゲームだったか殆ど覚えてないんだけどBGMは今でも時々頭の中を飛び交ってる
164: :2016/11/25(金) 10:25:42.07 ID:
世界樹の迷宮4も入ってない
166: :2016/11/25(金) 10:26:07.14 ID:
ワイルドアームズ2のラストだけはロープレで唯一泣いたな あとブレス3で泣いたくらいだな
167: :2016/11/25(金) 10:26:46.70 ID:
ドラクエ6はね5回くらいか?データが消えてやり直しまくった別の意味で良くやったゲームだわ、
本当あの時の俺スゲ~まあでも面白かったけどね、なんでファイファンはジョブ無くしたんだろう
職業やらジョブのやり込みが面白かったのに
171: :2016/11/25(金) 10:27:10.34 ID:
DQ5だな。
はぐれメタルを仲間に出来た時が嬉しかったよ。
嫁はデボラ。
はぐれメタルを仲間に出来た時が嬉しかったよ。
嫁はデボラ。
173: :2016/11/25(金) 10:27:29.26 ID:
RPGでワクワクできた時代に戻りたい。
ホラー映画を心底怖がりたい。
もうそんなこと出来ない年齢だな。
寂しい。
ホラー映画を心底怖がりたい。
もうそんなこと出来ない年齢だな。
寂しい。
180: :2016/11/25(金) 10:29:52.35 ID:
FF7とかめっちゃチョコボレースしてたわ
182: :2016/11/25(金) 10:30:11.86 ID:
クロノクロスがけっこう好きだったりする。音楽もいいし
183: :2016/11/25(金) 10:30:13.63 ID:
幻想水滸伝1と2は今でもやりたくなる
189: :2016/11/25(金) 10:31:29.87 ID:
面白いゲームに出会うと、寝る前にも頭の中で攻略法がグルグルしてるんだよなw
206: :2016/11/25(金) 10:33:30.67 ID:
ドラクエ5とFF7はそんなゲームやってない自分でもハマった
235: :2016/11/25(金) 10:36:20.85 ID:
あ、今思い出したけどWizardryシリーズの方が
ロマサガシリーズよりやり込んでるかもしれんw
特にⅠと外伝Ⅰ~Ⅲ
ロマサガシリーズよりやり込んでるかもしれんw
特にⅠと外伝Ⅰ~Ⅲ
241: :2016/11/25(金) 10:36:48.29 ID:
MOTHER2
今やっても内容がいい!
今やっても内容がいい!
243: :2016/11/25(金) 10:37:01.38 ID:
トルネコの武器売るのが一番面白かったな
あれ今やれば絶対売れるのにな
あれ今やれば絶対売れるのにな
254: :2016/11/25(金) 10:37:45.10 ID:
ドラクエ1だな
音楽がいい
音楽がいい
263: :2016/11/25(金) 10:38:47.76 ID:
40代 DQ3 4
30代 DQ5 FF5 6 7
20代 ポケモン
30代 DQ5 FF5 6 7
20代 ポケモン
281: :2016/11/25(金) 10:42:54.01 ID:
>>263
赤緑は30代も含まれるな
赤緑は30代も含まれるな
264: :2016/11/25(金) 10:39:10.92 ID:
初代ファイアーエムブレム
283: :2016/11/25(金) 10:43:13.13 ID:
RPGというジャンルでなかったら、ファイアーエムブレムも王道だったな
284: :2016/11/25(金) 10:43:23.96 ID:
ビアンカと結婚する人はどの面下げて天空の盾を貰いにいくのか
299: :2016/11/25(金) 10:48:35.23 ID:
初代ポケモンは赤緑青黄をそれぞれ複数回クリアしてるから本当に人生をポケモンに支配されてた
300: :2016/11/25(金) 10:48:42.58 ID:
FF6は登場人物めちゃくちゃ多いのに
一人ひとりの背景がしっかりしてるんだよなあ
ティナのテーマ聞いた時にはまじ震えた
一人ひとりの背景がしっかりしてるんだよなあ
ティナのテーマ聞いた時にはまじ震えた
310: :2016/11/25(金) 10:51:09.31 ID:
>>300
なんせパーティメンバー全員が主人公って触れ込みだからなFF6は
なんせパーティメンバー全員が主人公って触れ込みだからなFF6は
303: :2016/11/25(金) 10:49:59.91 ID:
「強くてニューゲーム」とかいうやつは、クロノトリガーがさいしょだったかな。たしか。
メタルマックスとか、メガテン、ドラクエ3、4くらいはわかるが、サガフロはちがうんじゃないかな。
メタルマックスとか、メガテン、ドラクエ3、4くらいはわかるが、サガフロはちがうんじゃないかな。
335: :2016/11/25(金) 10:56:42.27 ID:
ウィザードリィ
336: :2016/11/25(金) 10:56:49.48 ID:
バイオハザード1はハマったな
あの手のゲームは今までなかったし
あと知らねえ奴も多いと思うけど
スペースグリフォンな
あれもマイナーゲームだけどハマったわ
あの手のゲームは今までなかったし
あと知らねえ奴も多いと思うけど
スペースグリフォンな
あれもマイナーゲームだけどハマったわ
339: :2016/11/25(金) 10:57:18.86 ID:
DQ3かなぁ
何回クリアしたかわからん
あの時代にあれだけ自由なRPGは凄いと今でも思う
何回クリアしたかわからん
あの時代にあれだけ自由なRPGは凄いと今でも思う
363: :2016/11/25(金) 11:03:27.63 ID:
ツインビーRPGやりまくったな
365: :2016/11/25(金) 11:03:29.76 ID:
あれ?おれのダークセイバーは?
372: :2016/11/25(金) 11:04:45.94 ID:
ドラクエで一番好きなのは2だけど
やり込む意欲は3だった
出来の良さに感心したのが5
キャラサイコーの6
やり込む意欲は3だった
出来の良さに感心したのが5
キャラサイコーの6
381: :2016/11/25(金) 11:07:22.09 ID:
ドラクエ2が印象深い。
仲間増えるのがやっぱ楽しかったなあ。
仲間増えるのがやっぱ楽しかったなあ。
396: :2016/11/25(金) 11:11:45.97 ID:
ピエールとかいうドラクエ5における真の勇者にして相棒
398: :2016/11/25(金) 11:12:24.89 ID:
どのFFだったか忘れたけどタイムオーバーで飛行艇もろとも味方全滅かギリギリまで忍者を待つかの選択で忍者をおいてけぼりにした。
FFでクリア直後に2周目をやったのはこのゲームだけ。あの時の判断が正しかったのか?と気になって
FFでクリア直後に2周目をやったのはこのゲームだけ。あの時の判断が正しかったのか?と気になって
416: :2016/11/25(金) 11:15:24.45 ID:
>>398
それFF6だね。待つを2回選択した後残り5秒で合流
初見じゃわからない罠
それFF6だね。待つを2回選択した後残り5秒で合流
初見じゃわからない罠
485: :2016/11/25(金) 11:31:18.98 ID:
>>416
6でしたか。ぴょんぴょん跳ねながら帰ってきた忍者に安堵しつつ、そりゃそうだよねと電源を切った思い出
6でしたか。ぴょんぴょん跳ねながら帰ってきた忍者に安堵しつつ、そりゃそうだよねと電源を切った思い出
399: :2016/11/25(金) 11:12:25.74 ID:
FF5はハマった
すべてのジョブをマスターにして
オメガと神竜を倒したり
あの頃は本当に楽しかった
すべてのジョブをマスターにして
オメガと神竜を倒したり
あの頃は本当に楽しかった
406: :2016/11/25(金) 11:13:17.94 ID:
最初にドラクエ5にハマったが最後
それ以降、仲間が後ろを付いて歩かないRPGは全く刺さらずスルーするようになったな
それ以降、仲間が後ろを付いて歩かないRPGは全く刺さらずスルーするようになったな
407: :2016/11/25(金) 11:13:27.50 ID:
昔のばっかだな
408: :2016/11/25(金) 11:13:39.01 ID:
天外
ポポロ
スカイリム
ポポロ
スカイリム
409: :2016/11/25(金) 11:13:42.35 ID:
クロトリは今やっても面白い
キャラも設定も音楽もバトルも完成度が高すぎる
キャラも設定も音楽もバトルも完成度が高すぎる
412: :2016/11/25(金) 11:14:19.21 ID:
ドラクエ5は嫁よりキラーパンサーの名前が重要だろ
もちろんプックルだよな!
もちろんプックルだよな!
423: :2016/11/25(金) 11:17:18.25 ID:
>>412
DQヒーローズでゲレゲレが公式呼称になりましたプックルボロンゴ派ざまあああ
DQヒーローズでゲレゲレが公式呼称になりましたプックルボロンゴ派ざまあああ
458: :2016/11/25(金) 11:25:03.69 ID:
>>412
ゲレゲレ→何か響きが下品でいやらしく聞こえる
プックル・チロル→響きが可愛すぎてキラパンの外見のイメージと合わない
ソロ(PS2版限定)→響きがかっこよすぎてこれもイメージに合わない
ボロンゴ→襤褸を着てても心は錦という格言が思い浮かび不遇がデフォの5主人公の相棒にぴったり
ボロンゴ一択だったわ
ゲレゲレ→何か響きが下品でいやらしく聞こえる
プックル・チロル→響きが可愛すぎてキラパンの外見のイメージと合わない
ソロ(PS2版限定)→響きがかっこよすぎてこれもイメージに合わない
ボロンゴ→襤褸を着てても心は錦という格言が思い浮かび不遇がデフォの5主人公の相棒にぴったり
ボロンゴ一択だったわ
414: :2016/11/25(金) 11:15:21.76 ID:
長時間やったのはダビスタだな
415: :2016/11/25(金) 11:15:22.40 ID:
ドラクエに関しては2原理主義者だな
1も好きだけど
1も好きだけど
418: :2016/11/25(金) 11:15:48.71 ID:
やっぱ1番すごいんはロマンシングサガ2なんかなあ
骨の髄までしゃぶり尽くせるゲームやろ
骨の髄までしゃぶり尽くせるゲームやろ
420: :2016/11/25(金) 11:16:22.47 ID:
クロノはどこかの地下でどっち行っていいか分からなくなって挫折した
結構最初の方だったと思うけど
結構最初の方だったと思うけど
425: :2016/11/25(金) 11:18:17.00 ID:
ワルキューレの冒険
攻略本を読んだのににクリアーできず、ナムコにTELしちゃったぜw
小学生だったから丁寧にクリアー方法を教えてくれた
攻略本を読んだのににクリアーできず、ナムコにTELしちゃったぜw
小学生だったから丁寧にクリアー方法を教えてくれた
435: :2016/11/25(金) 11:20:35.40 ID:
世代を感じるな
俺はドラクエ3かFF3か5
38歳
俺はドラクエ3かFF3か5
38歳
438: :2016/11/25(金) 11:21:31.36 ID:
たぶんミリオンいってないけど、メタルマックス2とメタルマックスRはやり込んだなあ。
439: :2016/11/25(金) 11:21:36.18 ID:
DQ3以上の名作はないと思うがね。まあ、あれもDQ1と2があるから素晴らしいんだが。
もちろん、ファミコン版。
もちろん、ファミコン版。
444: :2016/11/25(金) 11:22:14.00 ID:
WIZとかダンマスとか暗くジメジメした地下が好き
446: :2016/11/25(金) 11:22:37.29 ID:
ロマサガシリーズは10段階評価で7点とか8点ぐらいなんだよな
遊べるけどめちゃくちゃ面白いってわけでもないみたいな
遊べるけどめちゃくちゃ面白いってわけでもないみたいな
456: :2016/11/25(金) 11:24:31.62 ID:
>>446
メインストーリーそんなに力入れてないからな
メインストーリーそんなに力入れてないからな
447: :2016/11/25(金) 11:22:42.61 ID:
ロマサガ好きだけど、フリーシナリオでどこに行けばいいかわからんから嫌になった
という人もそこそこいたな
という人もそこそこいたな
448: :2016/11/25(金) 11:22:43.65 ID:
売れたかは知らんけどアークザラッド2入れてくれよ。
450: :2016/11/25(金) 11:22:53.77 ID:
最後にやったRPGってFF12かな
後からネットの評判しって結構叩かれてたの驚いた
俺は面白かったな
後からネットの評判しって結構叩かれてたの驚いた
俺は面白かったな
451: :2016/11/25(金) 11:22:58.34 ID:
CMに騙されて買ってもらったサガフロンティア2
最初はガッカリ感があったけど曲が良くてなんだかんだ楽しめた気がする
最初はガッカリ感があったけど曲が良くてなんだかんだ楽しめた気がする
452: :2016/11/25(金) 11:23:24.88 ID:
ロマサガは面白いんだが、計画的にやっていかないとダメだから難しいんだよな
453: :2016/11/25(金) 11:23:29.58 ID:
真メガテンifもやりこんだな。中学生の頃だったとおもうが、ある日友達から興奮気味にアキラが仲間になったぞと電話があったのを覚えてる。
455: :2016/11/25(金) 11:23:44.19 ID:
ゼノギアスかなぁ
あれちゃんと2出してれば製作者が移籍することもなかったのに
未だにファンもいる名作なのにもったいない
あれちゃんと2出してれば製作者が移籍することもなかったのに
未だにファンもいる名作なのにもったいない
471: :2016/11/25(金) 11:27:52.87 ID:
>>455
ゼノギアスもミリオン届いてないぞ
ゼノギアスもミリオン届いてないぞ
668: :2016/11/25(金) 12:10:00.30 ID:
>>471
93万本だから惜しかった
93万本だから惜しかった
460: :2016/11/25(金) 11:25:56.57 ID:
ポケモンってRPGって感覚があまりないわ
463: :2016/11/25(金) 11:26:17.81 ID:
シリーズ論争定番の幻想水滸伝も2ですら50万本に届いてない
ミリオンタイトルって内容はどうあれ化物クラスではある
ミリオンタイトルって内容はどうあれ化物クラスではある
464: :2016/11/25(金) 11:26:46.49 ID:
サガフロは長く遊べてたな、あの頃のスクエニがピークだった
465: :2016/11/25(金) 11:26:54.34 ID:
プレイ時間でいったらミンサガかな
青の剣はまだ取ってないけど
まあミリオンいくようなゲームじゃないか
ランキングしてるのだとドラクエ5かサガフロかな
青の剣はまだ取ってないけど
まあミリオンいくようなゲームじゃないか
ランキングしてるのだとドラクエ5かサガフロかな
469: :2016/11/25(金) 11:27:26.63 ID:
DQポケモンの2強か
FFはストーリーもキャラも痛い方に振りすぎたのが
FFはストーリーもキャラも痛い方に振りすぎたのが
477: :2016/11/25(金) 11:29:08.08 ID:
未来神話ジャーヴァス
478: :2016/11/25(金) 11:29:18.02 ID:
ドラクエ以外なら
桃太郎伝説
ヘラクレスの栄光
貝獣物語てとこかな
ファミコンジャンプも買ったけどなぜかプレイせず
桃太郎伝説
ヘラクレスの栄光
貝獣物語てとこかな
ファミコンジャンプも買ったけどなぜかプレイせず
481: :2016/11/25(金) 11:29:59.11 ID:
ドラクエ3だな
下の世界の正体がわかったときは鳥肌たった
下の世界の正体がわかったときは鳥肌たった
482: :2016/11/25(金) 11:30:10.53 ID:
大ヒットRPGのニュースにWizardryがランクインしてないのは、
時代を感じるな~
時代を感じるな~
491: :2016/11/25(金) 11:32:31.43 ID:
ドラクエとマザーシリーズかな
FFは、一応やるけど、あまりはまらなかった
FFは、一応やるけど、あまりはまらなかった
492: :2016/11/25(金) 11:33:33.13 ID:
FF3だな
504: :2016/11/25(金) 11:37:38.21 ID:
ドラクエだったら2が1番
ロンダルキアの洞窟を抜けた瞬間の感動は忘れられない
後にも先にもあの1度きりだなあ
あとラゴス探しとかしんどかったし…
ロンダルキアの洞窟を抜けた瞬間の感動は忘れられない
後にも先にもあの1度きりだなあ
あとラゴス探しとかしんどかったし…
508: :2016/11/25(金) 11:38:20.80 ID:
ドラクエは5、FFは4が最高ランクか
ハード移行初作品はやっぱ人気が高いようだ
ハード移行初作品はやっぱ人気が高いようだ
543: :2016/11/25(金) 11:45:44.39 ID:
ドラクエも好きだけどテイルズや幻想水滸伝も同じくらい好き
565: :2016/11/25(金) 11:50:02.09 ID:
クロノトリガー
当時はゲームやってる奴等の間では社会ブームまでなった
Vジャンプでずっと特集もしてたな
スーファミのなんビットかMaxに使ったゲームたし
堀井ゆうじや鳥山明など豪華コラボした
スーファミ末期ほぼ最後で最高の超大作だったし
当時はゲームやってる奴等の間では社会ブームまでなった
Vジャンプでずっと特集もしてたな
スーファミのなんビットかMaxに使ったゲームたし
堀井ゆうじや鳥山明など豪華コラボした
スーファミ末期ほぼ最後で最高の超大作だったし
594: :2016/11/25(金) 11:55:25.00 ID:
クロノトリガーはよく聞くしやってみたいが昨今のRPGに慣れてしまった今でも楽しめるかな
戦闘のテンポとかシステム周り
戦闘のテンポとかシステム周り
607: :2016/11/25(金) 11:57:42.70 ID:
>>594
むしろ今のJRPGよりシステムやテンポが洗練されてるぞw
むしろ今のJRPGよりシステムやテンポが洗練されてるぞw
598: :2016/11/25(金) 11:56:20.25 ID:
おい、天外魔境がはいってねーぞ
655: :2016/11/25(金) 12:07:17.29 ID:
クロノトリガーは個人的に生涯ナンバーワンのゲーム
677: :2016/11/25(金) 12:10:58.77 ID:
FF5は一番最初に買ったスーファミソフトやな
12000円くらいした記憶あるわ
当時は船の墓場が怖くてボスまで行くの難儀だったしガルラが強くて色々試行錯誤してたな
攻略も本頼りで今だとネットで直ぐに調べれるもんな
ブリザガのザクザク感が好きだった
12000円くらいした記憶あるわ
当時は船の墓場が怖くてボスまで行くの難儀だったしガルラが強くて色々試行錯誤してたな
攻略も本頼りで今だとネットで直ぐに調べれるもんな
ブリザガのザクザク感が好きだった
687: :2016/11/25(金) 12:13:10.55 ID:
1位 ドラゴンクエストV 天空の花嫁 なぜか俺の1位と一緒だ・・・・
別に5が一番面白かったってんじゃないんだけど発売日近くに定価で買って
夏休みかなんかに遊び倒してレベ99まであげたのはこれがはじめて
別に5が一番面白かったってんじゃないんだけど発売日近くに定価で買って
夏休みかなんかに遊び倒してレベ99まであげたのはこれがはじめて
751: :2016/11/25(金) 12:22:54.10 ID:
個人的にドラクエ345、ff7、クロノトリガー、ヴァルキリープロファイル、ロマサガ23は、
何度も周回するほど面白かった
何度も周回するほど面白かった
841: :2016/11/25(金) 12:37:01.20 ID:
やっぱみんなビアンカを選ぶの?
846: :2016/11/25(金) 12:37:58.56 ID:
>>841
毎回フローラだわ
好みの問題やね
毎回フローラだわ
好みの問題やね
848: :2016/11/25(金) 12:38:14.47 ID:
ドラクエ5はオープニング時点で名作だとわかる。
849: :2016/11/25(金) 12:38:22.81 ID:
ドラクエ1だな。
当時「なんじゃこりゃー」っていうくらい画期的というか
こんなに楽しいゲームあるんだーって衝撃が走ったわ。
ドラクエⅢは転職にはまったっけなぁ
当時「なんじゃこりゃー」っていうくらい画期的というか
こんなに楽しいゲームあるんだーって衝撃が走ったわ。
ドラクエⅢは転職にはまったっけなぁ
873: :2016/11/25(金) 12:41:21.90 ID:
天空の花嫁はひたすらスロットやってた思い出
コメント
コメント一覧
まさかゲームキャラがきっかけで芸能人を好きになるとは思わなかった…。
コメントする